石突き(読み)イシヅキ

デジタル大辞泉 「石突き」の意味・読み・例文・類語

いし‐づき【石突き】

太刀鞘尻さやじりを包んでいる金具
矛・薙刀なぎなたやりなどの柄の、地に突き立てる部分を包んでいる金具。
杖・傘・ピッケルなどの、地面を突く部分。また、そこにはめた金具。
キノコ根元の、硬い部分。
土台にする石を突き固めること。
「はや―、柱立てすぎて、屋根ふくばかり」〈浮・椀久一世〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む