砕石パイル工法(読み)サイセキパイルコウホウ

デジタル大辞泉 「砕石パイル工法」の意味・読み・例文・類語

さいせきパイル‐こうほう〔‐コウハフ〕【砕石パイル工法】

砕石を使って軟弱な地盤を改良する工事地面に直径約40センチの縦穴を掘り、砕石を詰め込んで地盤を締め固めていく。地震の揺れや液状化に強く、環境への影響が少ないなどの長所がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む