硬玉岩(読み)こうぎょくがん(その他表記)jadeitite

岩石学辞典 「硬玉岩」の解説

硬玉岩

アルカリ輝石ジェダイト(jadeite)を主成分とする細粒岩石で,少量の長石または准長石を伴う[Mrazec : 898].アルカリ火成岩が高圧変成作用によって形成されたものと思われる[Lacroix : 1928].小藤文次郎はjadeiteを硬玉,nephriteを軟玉と訳して両者を区別した[小藤ほか : 1890,歌代ほか : 1978].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む