硬膜外内視鏡手術(読み)コウマクガイナイシキョウシュジュツ

デジタル大辞泉 「硬膜外内視鏡手術」の意味・読み・例文・類語

こうまくがいないしきょう‐しゅじゅつ〔カウマクグワイナイシキヤウ‐〕【硬膜外内視鏡手術】

硬膜外腔内視鏡を挿入し、神経周辺の癒着組織を剝離、洗浄することにより疼痛とうつうやしびれを緩和する治療法。神経ブロックなどの治療法が効かない慢性腰痛、難治性の腰部椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症などに対して行われる。エピドラスコピー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む