神経ブロック(読み)しんけいぶろっく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「神経ブロック」の意味・わかりやすい解説

神経ブロック
しんけいぶろっく

伝達麻酔ともいわれるもので、神経幹に局所麻酔薬を注射することによって、その神経の支配領域の麻酔を得る方法である。この方法は、手術時の麻酔ばかりでなく、ペインクリニックにおける痛みの治療にも広く用いられる。注射する部位は、全身の末梢(まっしょう)神経幹、神経叢(そう)、および神経節など、安全に針が届くところならどこでもよいが、現在しばしば行われているのは次のようなものである。

(1)三叉(さんさ)神経ブロック 三叉神経痛の治療や顔面の手術に用いられる。

(2)後頭神経ブロック 頭痛の治療に用いられる。

(3)星状神経節ブロック 頭部、顔面、および上肢血管拡張目的としたもので、頭痛、顔面痛、顔面麻痺(まひ)、上肢の血行障害の治療など適用範囲が広い。

(4)腕神経叢ブロック 上肢の手術に用いられる。

(5)指ブロック ひょうその手術に用いられる。

(6)肩甲上神経ブロック 五十肩の治療に用いられる。

(7)傍脊椎(ぼうせきつい)ブロック 脊椎のわきのところで脊髄から出る神経をブロックする方法であり、体のあらゆる部位の痛みの治療に用いられる。

(8)肋間(ろっかん)神経ブロック 肋間神経痛の治療に用いられる。

(9)腰部交感神経節ブロック 下肢循環障害の治療に用いられる。

(10)腹腔(ふくくう)神経叢ブロック 癌(がん)などによる内臓痛の治療に用いられる。

 神経ブロックに使用する局所麻酔薬は、その作用時間は長くても4~5時間であるにもかかわらず、神経ブロックの鎮痛効果はずっと長く効く。この理由は、痛みは一つの悪循環を形成しており、ブロックによってこの悪循環が断たれるためと考えられている。

[山村秀夫・山田芳嗣]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「神経ブロック」の意味・わかりやすい解説

神経ブロック
しんけいブロック
nerve block

末梢神経または神経叢などに局所麻酔薬を注射して,その部分より末梢の神経を麻痺させる方法をいう。手や足の手術のための麻酔や,三叉神経痛や癌末期の激痛に対する鎮痛を目的として行われる。レイノー病などの機能的血管れん縮性疾患に対する交感神経ブロックもその一例である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報