硬鉛(読み)コウエン

デジタル大辞泉 「硬鉛」の意味・読み・例文・類語

こう‐えん〔カウ‐〕【硬鉛】

合金の一。鉛は軟らかいので、アンチモンを1~10パーセント加えて硬くしたもの。アンチモン鉛。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「硬鉛」の意味・わかりやすい解説

硬鉛 (こうえん)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の硬鉛の言及

【鉛合金】より

…鉛がもつ種々の特性を生かし,使用目的に合うように強さや硬さなどの不足する点を補った,鉛を成分の一つとする合金の総称。広く用いられているのが鉛‐アンチモンPb‐Sb合金で,実用鉛合金中で硬度が最も高く,硬鉛と呼ばれる。機械的性質,耐食性にすぐれる。…

※「硬鉛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む