磨上(読み)すりあげ

精選版 日本国語大辞典 「磨上」の意味・読み・例文・類語

すり‐あげ【磨上】

  1. 〘 名詞 〙
  2. すりあげること。みがきあげること。また、そのすりあげたもの。
    1. [初出の実例]「磨あげや氷をたたく化粧水〈幽焉〉」(出典:俳諧・江戸蛇之鮓(1679)冬)
  3. 刀剣を区(まち)からやすりですり、茎(なかご)の先の方から切って、寸法を詰めること。また、その刀。
    1. [初出の実例]「摺揚一文字腰刀、熨付之脇指給候」(出典:厳島野坂文書‐元亀三年(1572)三月一一日・雖然斎宛吉田兼右書状)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む