磯女(読み)いそおんな

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「磯女」の解説

磯女 いそおんな

伝承上の妖怪
九州各地の海岸出没,であった人の生き血をすう。上半身人間の形をしているが下半身はぼやけている。よその磯に停泊するときは苫(とま)の毛を胸においてねるか,纜(ともづな)をつながないでおくと磯女の害をのがれることができるという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「磯女」の解説

磯女

日本の妖怪。浜に現れて長い髪をまとわりつかせ、人の生き血を吸うとされる。九州西部地方に広く伝わる伝承で、「磯姫」「磯女子」などともいう。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android