磯野徳三郎(読み)イソノ トクサブロウ

20世紀日本人名事典 「磯野徳三郎」の解説

磯野 徳三郎
イソノ トクサブロウ

明治期の評論家,翻訳



生年
安政4年2月24日(1857年)

没年
明治37(1904)年8月11日

出生地
筑後国(現・福岡県)

別名
号=依緑軒主人,無腸道人

学歴〔年〕
東京帝大理学部卒

経歴
文部省に入り、後に新聞「日本」記者となって論作を発表。またユゴーの紹介、翻訳につとめ、明治26年ユゴー紹介の記念碑的な作品となった「依緑軒漫筆」を刊行。他に36年刊行の翻訳「社会主義新小説 文明の大破壊」などの著書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む