磯鮎並(読み)いそあいなめ

精選版 日本国語大辞典 「磯鮎並」の意味・読み・例文・類語

いそ‐あいなめ【磯鮎並】

  1. 〘 名詞 〙 チゴダラ科の海魚。体長三〇センチメートルに達する。体の後方は側扁し、吻(ふん)は短く先は鈍い。腹びれ胸びれよりも前にあり、鱗は円鱗で小さい。体色は紫褐色で、背びれと尻びれの縁は紫黒色。銚子以南の太平洋岸に分布。ひげだら。〔生物学語彙(1884)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 フン 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む