社会保障の応能負担

共同通信ニュース用語解説 「社会保障の応能負担」の解説

社会保障の応能負担

年齢を問わず経済力に応じて社会保険料や医療・介護サービスの利用料を負担すること。高齢者医療などを支える現役世代の負担軽減や持続可能な社会保障制度を目指し、政府が提唱する。2023年末に決定した社会保障の改革工程で、原則1~2割となっている70歳以上の医療費窓口負担の見直し、介護サービスの2割負担の対象拡大などを検討課題に挙げた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む