日本歴史地名大系 「神出北村」の解説 神出北村かんできたむら 兵庫県:神戸市西区神出北村[現在地名]西区神出町北印南野(いなみの)台地北東部の雌岡(めつこ)山西麓に位置し、南は神出田井(かんでたい)村。慶長国絵図に北村、正保郷帳に神出ノ北村とみえ、田方一三四石余・畑方四七石余、松山あり。元禄郷帳には北村と記される。南にあった神出中筋(かんでなかすじ)村と一村になり、天保郷帳に「古は中筋村北村弐ケ村」と注記されて神出北村とある。明石藩領押部組に所属。「采邑私記」、享保年間(一七一六―三六)の「明石記」ともに神出中筋村分を含んで高三六三石余。「明石記」では東西二六〇間・南北一〇五間、家数四〇・人数三一二。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by