神田御弓師屋敷
かんだおゆみしやしき
[現在地名]千代田区外神田四丁目
神田山本町代地の北側に位置する片側町。南および北は同町、東は武家地、西は神田花房町代地。元禄一一年(一六九八)に起立した神田松永町が、享保四年(一七一九)下谷御数寄屋町(現台東区)の火災で類焼し、土地整理により河岸通り火除地と神田佐久間町一丁目の代地となった。この河岸通り火除地と同一丁目代地との間にある麹町平河町一丁目代地続きの火除地の一部三〇〇坪が、享保一三年御細工所頭支配御弓師三輪仁兵衛の拝領町屋敷となり、町名を神田御弓師屋敷と唱える。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 