すべて 

神経性食欲不振症(読み)シンケイセイショクヨクフシンショウ

栄養・生化学辞典 「神経性食欲不振症」の解説

神経性食欲不振症

 思春期やせ症,精神的食欲不振,拒食症ともいう.主に思春期に起こり,女子に多い食欲不振症で,器質的な障害はなく,極度にやせ,月経もみられなくなる場合が多い症状.活動的で病識はない.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「神経性食欲不振症」の意味・わかりやすい解説

神経性食欲不振症
しんけいせいしょくよくふしんしょう

食欲

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む