神経溝(読み)しんけいこう(その他表記)neural groove

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「神経溝」の意味・わかりやすい解説

神経溝
しんけいこう
neural groove

髄溝ともいう。脊索動物の中枢神経発生の原基単層上皮から成る。発生初期に現れる神経板正中を走る浅い溝で,下面で原基が外胚葉と密着している。神経板出現前に現れるときは,胚の背方正中の位置を示す。 (→神経管 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む