精選版 日本国語大辞典「祲気」の解説 しん‐き【祲気】 〘名〙 太陽の周りをかこむかさ状の雲気。わざわいのもととなる妖気とみなされた。※東海一漚集(1375頃)和東白二首「風起二戦塵一吹レ血臭、日因二祲気一帯レ陰傾」 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報