禅と日本文化(読み)ぜんとにほんぶんか

日本大百科全書(ニッポニカ) 「禅と日本文化」の意味・わかりやすい解説

禅と日本文化
ぜんとにほんぶんか

鈴木大拙(だいせつ)が、東洋哲学としての禅思想を早くに欧米に紹介すべく努めたその一果実としての名著。日本文化に禅思想がいかに多くかかわってきたかを述べる。原著英文であるが、和訳もされて国の内外にわたって広く読まれ、いまも版をともに重ねている。英文の初版は、1938年(昭和13)、著者が主宰した京都のThe Eastern Buddhist Society(東方仏教徒協会)から『Zen Buddhism and Its Influence on Japanese Culture』(禅と日本文化)と題して刊行され、1958年、改訂版がニューヨークのPantheon Books, Inc.と、ロンドンのケガン・パウル書店Routledge and Kegan Paulから同時に『Zen and Japanese Culture』と改訂されて刊行になった。なお初版はOtto Fischerによってドイツ語訳され『Zen und die Kultur Japans』と題して、1941年シュトゥットガルトのDeutsche Verlags-Anstaltから刊行。またそのほかにタイ国学士院によってタイ国語にも翻訳された。和訳本は北川桃雄訳『禅と日本文化』(1940)、『続禅と日本文化』(1942)として刊行された。

[古田紹欽]

『北川桃雄訳『禅と日本文化』(岩波新書)』『『鈴木大拙全集 第11巻』(1968・岩波書店)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android