福亮(読み)ふくりょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「福亮」の解説

福亮 ふくりょう

?-? 呉(中国)の僧。
智蔵の父。嘉祥(かしょう)(一説慧灌(えかん))に三論をまなぶ。大化元年(645)仏教興隆の詔がだされた際,十師に任じられる。斉明(さいめい)天皇4年(658)藤原鎌足(かまたり)にまねかれ山階(やましな)寺で維摩経(ゆいまぎょう)を講じた(興福寺維摩会の起源)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む