福泉村(読み)ふくせんむら

日本歴史地名大系 「福泉村」の解説

福泉村
ふくせんむら

[現在地名]南足柄市福泉

北境を貝沢かいざわ川が流れ、東は関本せきもと村、西は弘西寺こうさいじ村、南は雨坪あまつぼ村と接し、南境を矢倉沢やぐらさわ往還が通る。

近世は小田原藩領。寛永初期の小田原領西筋村々高ノ帳に「高百三拾三石壱升 福泉」とある。「風土記稿」によれば、村名はかつて小字寺中じちゆうにあった福泉寺(現足柄上郡開成町)に由来するという。天保五年(一八三四)村明細帳(山本文書)によれば、田方一〇町四反余、畑方五町九反余、山畑六町三反余、かり川よりの福泉堰を用水とするが、苅野岩かりのいわ村・雨坪村との共用でしかも水末のため、少々の日照りで旱損するとあり、諸役には矢倉沢関所付村として常に人夫を用意し、月二回の御番替えに荷物・道具類の運搬に当たった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android