福田 宏年
フクダ ヒロトシ
昭和・平成期の文芸評論家 元・中央大学文学部教授。
- 生年
- 昭和2(1927)年8月31日
- 没年
- 平成9(1997)年6月8日
- 出生地
- 香川県
- 学歴〔年〕
- 東京大学文学部独文科〔昭和27年〕卒
- 経歴
- 昭和28年茨城大学講師、30年立教大学講師、42年立教大学教授、45年中央大学教授。立教大学山岳部のヒマラヤ遠征隊長を務めたこともあり、また井上靖の研究家としても知られる。著書に「永遠と現実」「井上靖評伝覚」「井上靖の世界」「バルン氷河紀行」「時刻表地図から消えた町」などの他、訳書多数。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
福田宏年 ふくだ-ひろとし
1927-1997 昭和後期-平成時代のドイツ文学者,文芸評論家。
昭和2年8月31日生まれ。立大教授をへて,昭和45年中央大教授。ドイツ近代小説を研究。39年の立大山岳部ヒマラヤ遠征隊長をつとめ,井上靖の研究家としても知られた。平成9年6月8日死去。69歳。香川県出身。東大卒。著作に「永遠と現実」「バルン氷河紀行」「井上靖評伝覚」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
福田 宏年 (ふくだ ひろとし)
生年月日:1927年8月31日
昭和時代;平成時代の文芸評論家。中央大学教授:立教大学教授
1997年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 