小説家。明治40年5月6日、北海道旭川(あさひかわ)生まれ。井上家は代々伊豆湯ヶ島の医家であった。父隼雄は軍医で、旭川第七師団勤務中に長男靖が生まれた。3歳のとき父母のもとを離れて湯ヶ島に帰り、曽祖父(そうそふ)潔の妾(めかけ)であったかのの手で育てられる。沼津中学を経て、1927年(昭和2)旧制四高に入学し、柔道部選手生活を送る。30年、九州帝国大学法文学部に入学したが、上京して福田正夫の主宰する詩誌『焔(ほのお)』の同人となる。32年、京都帝国大学哲学科に転じ、同人雑誌『聖餐(せいさん)』を刊行。36年卒業後、『サンデー毎日』の懸賞小説に『流転』(1936)が入選したのが機縁で、毎日新聞大阪本社に入社。37年、日華事変に応召して華北に駐屯したが、病気で内地送還となり社に復帰。以後、宗教記者、美術記者を勤め、かたわら安西冬衛(あんざいふゆえ)、野間宏(のまひろし)など関西の詩人と交わる。終戦後、突如あふれるように詩を発表し始める。48年(昭和23)東京本社に転じ、50年『闘牛』(1949)によって芥川(あくたがわ)賞を受賞。
井上の文壇登場後、中間小説と新聞小説の全盛期が訪れ、多作に耐えつつ、『あした来る人』(1954)、『氷壁』(1956~57)などで新聞小説作家の地歩を固める一方、『異域の人』(1953)などで歴史小説の主題も温めていった。『天平(てんぴょう)の甍(いらか)』(1957)、砂漠の小国の興亡を描いた『楼蘭(ろうらん)』(1958)、ジンギス・カンを描いた『蒼(あお)き狼(おおかみ)』(1959~60)ののち、高麗(こうらい)側から元寇(げんこう)をとらえた『風濤(ふうとう)』(1963)で彼の歴史小説は堅固な年代記的手法を確立し、この手法は『おろしや国酔夢譚(すいむたん)』(1966~67)でいっそう深化され、歴史の運命相を映し出している。さらに、利休の死の秘密に取り組んだ『本覚坊遺文(ほんかくぼういぶん)』(1981)では伝統文化の本質に迫り、歴史小説のいっそうの深化をみせている。また母やゑの老耄(ろうもう)を描いた『月の光』(1969)などの短編で、人間の原存在に触れる動きもみせている。多くの作品が諸外国で翻訳され国際的評価も受けている。1964年芸術院会員に推され、76年文化勲章受章。
[福田宏年]
『『井上靖小説全集』全32巻(1972~75・新潮社)』▽『『井上靖歴史小説集』全11巻(1981~82・岩波書店)』▽『福田宏年著『井上靖の世界』(1972・講談社)』▽『『現代日本文学アルバム15 井上靖』(1973・学習研究社)』▽『長谷川泉編『井上靖研究』(1974・南窓社)』▽『福田宏年著『井上靖評伝覚』(1979・集英社)』
昭和・平成期の小説家 日中文化交流協会会長;国際ペンクラブ本部副会長;日本近代文学館名誉館長;北京大学名誉教授。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
1907.5.6~91.1.29
昭和期の詩人・小説家。北海道旭川市に生まれ,伊豆の湯ケ島で育つ。京大卒。学生時代は同人誌に詩を発表し,各種懸賞小説に入選した。卒業後は毎日新聞社入社。「闘牛」で1949年(昭和24)芥川賞受賞。51年から創作に専念。76年文化勲章受章。代表作「猟銃」「氷壁」「天平の甍(いらか)」「しろばんば」「本覚坊遺文(ほんかくぼういぶん)」。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
…井上靖(1907‐91)の歴史小説。1957年《中央公論》に連載。…
…その中で最も有名な作品の一つ《山椒大夫(さんしようだゆう)》を発表した1915年に,彼は《歴史其儘(そのまま)と歴史離れ》という文章を書いているが,彼の歴史小説方法論として重要な文献である。 それ以後,たとえば中里介山の《大菩薩峠(だいぼさつとうげ)》(1934完結)や大仏(おさらぎ)次郎の《鞍馬天狗》シリーズのような,いわば日本におけるスコット風の国民文学の出現とか,第2次世界大戦後における井上靖の多くの歴史小説,とくにその一つである《蒼(あお)き狼》をめぐって著者と大岡昇平との間になされた歴史小説論争など,さまざまな興味ある問題がある。 どこの国でも,いわゆる〈古きよき時代〉を郷愁的に懐かしむ小説は多く,またその中のかなりの作品が,ときに映画やテレビドラマなど他のメディアを通じて,大きな人気を呼ぶことがある。…
※「井上靖」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
7/22 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
6/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
5/20 小学館の図鑑NEO[新版]昆虫を追加