福田琴月(読み)フクダ キンゲツ

20世紀日本人名事典 「福田琴月」の解説

福田 琴月
フクダ キンゲツ

明治・大正期の小説家,児童文学作家



生年
明治8年7月22日(1875年)

没年
大正3(1914)年6月13日

出生地
大阪市

本名
福田 喜八

学歴〔年〕
大阪共立薬学学校卒

経歴
通俗的家庭小説、少年文学などを執筆。明治35年金港堂の「少年界」「少女界」が創刊されて記者となり、多くの作品を発表。また同社発行の「お伽噺シリーズ」に執筆、森桂園と共著「お伽噺十二ケ月」刊行。安価な小型本シリーズを出しヒット、おとぎばなし大衆化に貢献。また少年世界に書いた少年冒険小説「白薔薇館」が好評。著書に「お伽噺いろは短歌」(全6冊)、「捨児」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む