福祉資金貸付制度(読み)ふくししきんかしつけせいど

百科事典マイペディア 「福祉資金貸付制度」の意味・わかりやすい解説

福祉資金貸付制度【ふくししきんかしつけせいど】

低所得所帯や身体障害者世帯に対して経済的自立生活意欲の助長に必要な低利の各種貸付けを行い,その生活の安定を図ることを目的としてつくられた制度。かつては世帯更生資金貸付制度とよばれていたもの。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む