世帯更生資金貸付制度
せたいこうせいしきんかしつけせいど
        
              
     
    
        
    出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
  	
    百科事典マイペディア
                            「世帯更生資金貸付制度」の意味・わかりやすい解説
                    
                
		
                    世帯更生資金貸付制度【せたいこうせいしきんかしつけせいど】
        
              
                        低所得者に対する貸付金制度。1955年創設。単なる融資制度でなく,民生委員が貸付世帯に対して経済的自立と生活意欲助長のための援助・指導の責任をもつ点が特色。更生資金など7種に分かれて,社会福祉協議会が資金(国が2/3,都道府県が1/3負担)の貸付を行う。
                                                          
     
    
        
    出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
	
    
  
  Sponserd by 