秋元蘆風(読み)アキモト ロフウ

20世紀日本人名事典 「秋元蘆風」の解説

秋元 蘆風
アキモト ロフウ

明治〜昭和期の詩人



生年
明治11(1878)年12月13日

没年
昭和39(1964)年4月10日

出生地
静岡県

本名
秋元 喜久雄

学歴〔年〕
東京外語独語科〔明治36年〕卒

経歴
東京外語在学中から「文庫」「新声」などに詩歌や訳詩を発表し、卒業後は長崎医専、小樽高商、慶大、日大などでドイツ語、ドイツ文学などを講じた。明治38年訳詩集「紛紅集」を刊行し、44年詩集「北の空」を刊行。その他、訳詩「野葡萄」「シルレル詩集」、翻訳「楽聖タンホイゼル」「ゲーテ以降の独逸抒情詩人」など多くの訳書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む