ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「秋田湾工業地域」の意味・わかりやすい解説 秋田湾工業地域あきたわんこうぎょうちいき 秋田県,男鹿半島の船川港から,雄物川河口の秋田港にいたる臨海部の工業地域。 1962年新産業都市に指定され,地元資源を利用するコンビナートの建設が進められた。 68年から秋田港が整備され,77年5万t岸壁が完成した。港湾,道路などが整備されるとともに,臨海地域に木製品,食料品,パルプ・製紙,非鉄金属,化学などの工場が立地し,近年は電子など先端産業の工場誘致も進んでいる。大浜地区には秋田火力発電所と黒鉱を原料とする亜鉛精錬所が立地。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 清掃スタッフ/福利厚生祭り開催中 お腹を満たすご飯付き げんき屋ホールディングス 大阪府 大阪市 月給21万5,000円~25万円 正社員 個人宅やオフィスの清掃サービス・清掃用具等交換スタッフ ダスキン 島根県 松江市 時給1,200円~1,400円 アルバイト・パート Sponserd by