租税犯罪(読み)そぜいはんざい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「租税犯罪」の意味・わかりやすい解説

租税犯罪
そぜいはんざい

脱税またはそれに類似する租税免脱行為で,刑事制裁の科されるものをいう。脱税などに対しては,重加算税という行政制裁に加え,所得税法 238,239条,法人税法 159条をはじめ各種税法が「偽りその他不正の行為によって税を免れる」ことを「逋脱罪」として処罰している。この不正行為は広く解釈すると過少申告などすべてを含むことになるが,刑事制裁の重大性にかんがみ,社会的常軌を著しく逸脱したものに限ると解されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む