法人税法(読み)ホウジンゼイホウ

デジタル大辞泉 「法人税法」の意味・読み・例文・類語

ほうじんぜい‐ほう〔ハフジンゼイハフ〕【法人税法】

法人税について定めた法律。昭和15年(1940)に所得税法から独立現行法は昭和40年(1965)制定。平成10年(1998)以降、企業活動国際化・IT化などの変化に対応するため、企業再編成税制や連結納税制度の導入など、改正がしばしば行われている。→租税法

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 連結納税制度

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む