稚産霊神の石碑(読み)わくむすひのかみのせきひ

事典 日本の地域遺産 「稚産霊神の石碑」の解説

稚産霊神の石碑

(群馬県北群馬郡吉岡町陣場137-1)
ぐんま絹遺産指定の地域遺産〔第23-19号〕。
1887(明治20)年の大雹害で桑畑大打撃を受け、えさの無くなった蚕を埋めた。翌1888(明治21)年蚕の霊を慰めるため建立された石碑

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む