稚産霊神の石碑(読み)わくむすひのかみのせきひ

事典 日本の地域遺産 「稚産霊神の石碑」の解説

稚産霊神の石碑

(群馬県北群馬郡吉岡町陣場137-1)
ぐんま絹遺産指定の地域遺産〔第23-19号〕。
1887(明治20)年の大雹害で桑畑大打撃を受け、えさの無くなった蚕を埋めた。翌1888(明治21)年蚕の霊を慰めるため建立された石碑

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android