すべて 

種卵(読み)タネタマゴ

デジタル大辞泉 「種卵」の意味・読み・例文・類語

たね‐たまご【種卵】

ひなにかえす卵。繁殖用の卵。

しゅ‐らん【種卵】

ひなをかえすために使う卵。たねたまご。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「種卵」の意味・読み・例文・類語

しゅ‐らん【種卵】

  1. 〘 名詞 〙 ひなをかえすために使う受精卵。たねたまご。
    1. [初出の実例]「抱いて温めさせる種卵(シュラン)が揃ってゐないと困るのです」(出典百鬼園随筆(1933)〈内田百〉百鬼園先生言行録)

たね‐たまご【種卵】

  1. 〘 名詞 〙(ひな)にかえして繁殖させるために残しておく卵。繁殖用の卵。しゅらん。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む