穀潰(読み)ごくつぶし

精選版 日本国語大辞典 「穀潰」の意味・読み・例文・類語

ごく‐つぶし【穀潰】

  1. 〘 名詞 〙 飯は一人前に食うが、何の働きも収入もないこと。また、その人。多く、人をののしっていう。役立たず。無駄飯食い。穀盗人(ごくぬすびと)五穀潰し。穀。
    1. [初出の実例]「ごくつぶしと云つれぞ。能(のう)もなく功もなうて食ぞ」(出典:玉塵抄(1563)八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む