穴太浦吉(読み)あなほの うらよし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「穴太浦吉」の解説

穴太浦吉 あなほの-うらよし

?-? 平安時代前期の官吏
元慶(がんぎょう)3年(879)近江(おうみ)(滋賀県)野洲(やす)郡の永野吉雄ら151人が本籍をいつわって京にうつり,数十年のあいだ調庸をおさめていないことを報告。吉雄らは本籍地の近江にもどされた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む