穹壌(読み)きゆうじよう(じやう)

普及版 字通 「穹壌」の読み・字形・画数・意味

【穹壌】きゆうじよう(じやう)

天地。宋・尹洙〔光化軍致仕李康伯率府に答ふる書〕某、風波に泊し、自ら放せらるるを取る。閣下、齒髮未だヘず、榮高をふ。同じく此の世に處るも、其の慮相ひ去ること、何ぞ穹壤の異のみならんや。

字通「穹」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む