デジタル大辞泉
「閣下」の意味・読み・例文・類語
かっか【閣下】[書名]
北条秀司の戯曲集。昭和15年(1940)刊。第4回新潮社文芸賞受賞。表題作のほか「高砂」「藤壺」などの作品を収める。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かっ‐かカク‥【閣下】
- 〘 名詞 〙
- ① 高殿の下。転じて、天子、大臣など高貴な人のそば。
- [初出の実例]「只悟道の未(いま)だしきことを愁て、或は楼上、若(もしく)は閣下に、考妣(こうひ)を喪(も)せるが如くにして道を思ふなり」(出典:正法眼蔵随聞記(1235‐38)一)
- [その他の文献]〔漢書‐厳延年伝〕
- ② 高位、高官の人を敬って、その名の下に付けて用いた語。日本では、旧勅任官や将官以上の人を敬って、単独で代名詞のようにも用いた。〔新撰字解(1872)〕
- [初出の実例]「全体の状況に於て東郷閣下に似て居るのみならず」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉五)
- [その他の文献]〔韓愈‐上宰相書〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「閣下」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 