空の自由(読み)そらのじゆう(その他表記)freedom of the air

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「空の自由」の意味・わかりやすい解説

空の自由
そらのじゆう
freedom of the air

ある国の領域内で外国の商業航空運航者が定期国際航空業務を行うための自由をいう。具体的には (1) 締約国の領域内を無着陸横断飛行する特権,(2) 運輸以外の目的で着陸する特権,(3) 自国内で積込んだ乗客郵便物貨物を他の締約国で降ろす特権,(4) 他の締約国の領域で自国あての乗客などを積込む特権,(5) 第三国領域から来るかもしくは第三国領域あての乗客などを積込み,積降ろす特権がある。 (1) (2) を通過権,(3) (4) (5) を商業権といい,これらを総称して「空の5つの自由」という。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android