共同通信ニュース用語解説 「空手の形」の解説
空手の形
相手との攻防を想定し、突きや蹴り、受けなどの基本動作、技の流れを表現する演武。流派ごとにさまざまな種類がある。技のスピードや力強さ、動きの正確さに加え、立ち方や呼吸法も評価対象になる。相手と闘う「組手」と比べ、より武道の本質を表すものとして重視される。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...