突声(読み)つきごえ

精選版 日本国語大辞典 「突声」の意味・読み・例文・類語

つき‐ごえ‥ごゑ【突声】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 敵を槍で突く時に発する大きく鋭い声。
  3. ( 転じて ) かんばしった鋭い声。また、けんのある無愛想な声や物言い。つこうどごえ。
    1. [初出の実例]「よふござんしたとつき声(コヱ)の返辞して」(出典浮世草子・好色三代男(1686)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む