突通る(読み)ツキトオル

デジタル大辞泉 「突通る」の意味・読み・例文・類語

つき‐とお・る〔‐とほる〕【突(き)通る】

[動ラ五(四)]一方から他方へ突いて抜ける。貫き通る。つきぬける。「銃弾が―・る」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「突通る」の意味・読み・例文・類語

つき‐とお・る‥とほる【突通】

  1. 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙 突いたものが向こうへ抜ける。突くように勢いよく中へはいる。つらぬき通る。つきぬける。
    1. [初出の実例]「樹が乏しい土質へ、遠慮のない強雨がどっと突き通ると」(出典:満韓ところどころ(1909)〈夏目漱石〉二四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む