窪田 四郎
クボタ シロウ
明治〜昭和期の実業家
- 生年
- 明治6年5月25日(1873年)
- 没年
- 昭和19(1944)年9月14日
- 出生地
- 茨城県
- 旧姓(旧名)
- 内田
- 学歴〔年〕
- 東京高商〔明治29年〕卒
- 経歴
- 三井物産入社、漢口支店長の後、三井家同族会事務局に勤め、三井家出資の堺セルロイド創立事務に従事、同社専務となった。明治43年に退任、その後北炭支配人、波佐見鉱業専務、富士製紙、早川電力、中央開墾の各社長、東京米穀商品取引所理事長、日魯漁業、函館冷蔵、昭和飛行機各社長、太平洋石油会長などを歴任。また大正3年には窪田四郎事務所を設け貿易事業も手がけた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
窪田四郎 くぼた-しろう
1873-1944 明治-昭和時代前期の経営者。
明治6年5月25日生まれ。政治家内田信也の兄。明治29年三井物産に入社,中国の漢口支店長をへて三井家出資の堺セルロイド専務。のち富士製紙,日魯(にちろ)漁業,昭和飛行機の各社長,太平洋石油会長などを歴任した。昭和19年9月14日死去。72歳。茨城県出身。高等商業(現一橋大)卒。旧姓は内田。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 