立ち惑う(読み)たちまどう

精選版 日本国語大辞典 「立ち惑う」の意味・読み・例文・類語

たち‐まど・う‥まどふ【立惑】

  1. 〘 自動詞 ハ行四段活用 〙
  2. 立ったまま途方にくれる。思い悩んで立つ。
    1. [初出の実例]「いづれか我が住みし家ぞと立惑(マド)ふに」(出典読本・雨月物語(1776)浅茅が宿)
  3. いそがしく立ち働く。
    1. [初出の実例]「いとかひがひしく、女の業の機おり、うみつむぎして、おのがためならず立まどふ」(出典:読本・春雨物語(1808)死首のゑがほ)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む