立ち止まる(読み)たちとどまる

精選版 日本国語大辞典 「立ち止まる」の意味・読み・例文・類語

たち‐とどま・る【立止・立留】

  1. 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙
  2. 立ったままでとどまる。歩くのを止めてとどまる。立ちどまる。
    1. [初出の実例]「春霞いづくばかりにかへるらむたちととまれといひややらまし」(出典:安法集(983‐985頃))
    2. 「全体此処は何処であったかと立とどまった事は」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉九)
  3. ( 「たち」は接頭語 ) ほかに移ることなくその場にとどまる。しばらくその場に居残る。腰をすえる。
    1. [初出の実例]「わがなすことの しづはたに みだれてならず ありしかば たちとどまりて しほどに」(出典:忠岑集(10C前))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android