立てごかし(読み)たてごかし

精選版 日本国語大辞典 「立てごかし」の意味・読み・例文・類語

たて‐ごかし【立ごかし】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ごかし」は接尾語 ) 相手をうまく利用するために、うわべはほめたりおだてたりするふりをすること。また、おだてあげて承知させること。拝みたおし。たてだおし。
    1. [初出の実例]「なかなか色男にほれるたちでなし。〈略〉こふ云女郎は、たてごかしにして、こっちの釜にすると、又よき事あり」(出典:洒落本・傾城買四十八手(1790)見ぬかれた手)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android