立て入り(読み)たていり

精選版 日本国語大辞典 「立て入り」の意味・読み・例文・類語

たて‐いり【立入・達入】

  1. 〘 名詞 〙
  2. たていれ(立入)
    1. [初出の実例]「安然和尚すこし弘法を難ぜんとせしかども、〈略〉かへて法華経をば大日経に対して沈めはてぬ。ただ世間のたて入(いり)の者のごとし」(出典:日蓮遺文‐撰時抄(1275))
  3. たていれ(立入)
    1. [初出の実例]「狂言の中に太刀打・立入する事、只少し立まはり斗にて」(出典:役者論語(1776)耳塵集)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む