立て替え(読み)たてかえ

盆栽用語集 「立て替え」の解説

立て替え

枝や幹の長さ・形に問題があって、先端部分を作り直したい時、新しい樹芯や枝芯途中の枝に設定して切り換えることをいう。具体的には、新芽小枝を新樹芯や新枝芯に決め、そのすぐ先の部分で切除する。特に胴吹き幹肌に新芽が吹くこと)が可能な樹種であれば、立て替えだけで作っていくこともあり、これによって間伸びのない締まった樹を作ることができる。

出典 (株)近代出版盆栽用語集について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む