デジタル大辞泉プラス 「立身当流」の解説 立身当流 居合術の流派「立身(たつみ)流」の傍流のひとつ。江戸時代に分派して豊前国中津藩に伝わった系統のうち、松川兵右衛門の一派が伝承したもの。現在は途絶えている。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報