竜蟠(読み)りようばん

普及版 字通 「竜蟠」の読み・字形・画数・意味

【竜蟠】りようばん

竜の蟠居するさま。勢いを内に秘めた状態をいう。〔晋書、王羲之伝論〕其の點曳の工、裁の妙をるに、霏(と)び露結び、斷ゆるが(ごと)くにして(ま)たなり、鳳(と)び蟠(わだか)まり、勢ひ斜めにして反って直なるが如し。

字通「竜」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む