竜頭鷁首(読み)リョウトウゲキシュ

デジタル大辞泉 「竜頭鷁首」の意味・読み・例文・類語

りょうとう‐げきしゅ【竜頭×鷁首】

船首にそれぞれの頭との首とを彫刻した二隻一対の船。平安時代貴族が池や泉水などに浮かべ、管弦の遊びなどをするのに用いた。りゅうとうげきしゅ。りょうとうげきす。

りゅうとう‐げきしゅ【竜頭×鷁首】

りょうとうげきしゅ(竜頭鷁首)

りょうとう‐げきす【竜頭×首】

りょうとうげきしゅ(竜頭鷁首)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android