船の前端。船首の形状は船の美観に大きく影響する。クリッパー形船首は、もともと優雅な船首像を飾る帆船に用いられた形状であるが、波が打ち込まないなどの凌波(りょうは)性に優れ、外観も美しいので現在でも多くの船で採用されている。凌波性や外観がクリッパー形に準ずる傾斜船首は、工作が容易で、やはり多くの船に用いられている。直立船首は凌波性、外観の点で劣るが、工作がもっとも容易なため、第二次世界大戦前の貨物船によく採用された。しかし、現在の船にはほとんどみられない。球状船首は、船首の水面下の部分を球に似た形に膨らませたもので、造波抵抗を減らすことができる。球状部の形について種々の研究があり、多様な形のものが建造されている。
[森田知治]
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新