端畑村(読み)たばたむら

日本歴史地名大系 「端畑村」の解説

端畑村
たばたむら

[現在地名]美濃加茂市山之上町やまのうえちよう 田畑たばた

山之上八ヵ村の一つ。南坂なんざか村の北、蜂屋はちや川の最上流部にあたる。東は山を隔てて金屋かなや村。「濃州徇行記」によれば、田方は打出しとも本田八町余、畑方は本畑三町九反余。家二二戸ほどは小百姓ばかり。民家は山の麓に散在し、山奥まで小洞が延び田畑があるが下田が多い。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む