デジタル大辞泉
「竹の秋」の意味・読み・例文・類語
たけ‐の‐あき【竹の秋】
《竹の葉が黄ばんでくるところから》陰暦3月の異称。竹秋。《季 春》「―月に小督の墓掃かん/鳴雪」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たけ【竹】 の 秋(あき)
- 陰暦三月をいう。この頃竹の葉が、筍(たけのこ)を育てるため一時枯れたように黄葉するところからいう。《 季語・春 》
- [初出の実例]「三月〈略〉竹の秋」(出典:俳諧・手挑灯(1745)中)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 